むちうち症とは?

交通事故のケガでは最も多い症状の一つです。
自動車の追突事故の際に文字通り鞭を打つように頚椎の過伸展とそれに次ぐ過屈曲により起こるケガです。
多くはレントゲン検査などの画像検査上では異常は見つからないが、頸部の軟部組織(筋肉、靱帯など)の損傷や過緊張による炎症で首~肩の痛み、痺れ、痛みによる可動域制限、更に頭痛、耳鳴り、悪心など様々な症状がでてくることがあります。
当院に来院される患者さんは、何度も繰り返す根の深い首こり、肩こりの症状を訴える方が最も多いです。
治療
一般的な整形外科治療は投薬治療と安静です。
非ステロイドなどの鎮痛薬での疼痛管理と経過観察を行います。
ケガの状態により頚椎カラーで固定する場合もありますが過剰な安静よりもなるべく早く日常生活に復帰することが望ましいと考えられています。
難治性
一般的にむちうちは難治性と言われます。
画像検査上、異常がないのになぜ難治性なのでしょう。
最近では「むちうち」という呼び名にはネガティブなイメージが認知されているために「外傷性頸部症候群」と呼ばれたりもします。
交通事故によるケガは加害者と被害者がはっきりしているので、心因的要因が絡みやすくなります。
肉体的にも精神的にも不満があればなかなか治療をしても回復していかないのは分かる気もします。
当院の治療
当院に来院される患者様方は納得して示談している方ばかりです。
よく聞く治っていないのに治療の打ち切りにあったり、後になって健康保険を使って治療を続けるというようなことはありません。
当院の手技をメインとした手厚い治療は交通事故治療期間内にほぼ改善へ導かれます。
そして弁護士の先生と整形外科の先生とのチームでのサポートにより、不安や精神的ダメージ、慰謝料のアドバイスなどの迅速なフォローにより、納得して治療を終えていかれる方ばかりです。

あなたのお悩み私にお任せください!
どんな痛みや不調にも必ず原因があります。
原因を見つけ出し、根本からしっかり改善に導きます。
お電話ありがとうございます、
ちぐさ台整骨院でございます。