鍼治療(整動鍼)

初めての方へ

初めての鍼治療では、鍼を身体に刺すことに不安や抵抗を感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

「鍼を刺す=痛い」というイメージをされる方も多いですが、鍼灸で使用する鍼は太さも形状も注射針とは全く異なります。
例えば、予防接種用の注射針の太さが約0.5mmに対して、当院で使用している鍼の太さは0.18mmと細く、皮膚や筋線維の間を通るように先端が丸みのある形になっています。
そのため、皮膚に刺しても痛みを感じることはほとんどありません。

しかし、鍼灸は完全な無痛ではありません。
鍼が皮膚に刺さる痛みとは違うズーンと重だるいような痛みを感じることがあります。鍼灸ではこれを「響き」と呼びます。
こり固まった筋肉に鍼があたる時の感覚なので、響きを感じるということは良いところに鍼が当たっているということです。

響きは心地よいと感じる方が多いようですが、響きの感覚が苦手と言う方もいるので、その場合は遠慮なくお申し出ください。

鍼の安全性

鍼灸は「はり師・きゅう師」という国家資格を取得しているものしか行えないため、安全な施術です。

鍼治療を行う際は、施術者は手指の消毒を行い、患者様の患部もアルコールで消毒してから行います。

使用する鍼は滅菌消毒された使い捨ての鍼を使用し、使用済みのものは常に廃棄をしているので感染症の心配もありません。

整動鍼とは

整動鍼とは動きをツボで整えることで、運動器疾患のみならず、自律神経症状、アレルギー疾患、内臓疾患に至るまで幅広く対応できる鍼灸理論です。
多くの鍼灸家が拠り所とする経絡理論や中医学とは全くアプローチの異なる新しい鍼灸理論です。

肩こり、腰痛、膝痛はもちろん、治効機序の特性からスポーツ選手のパフォーマンス向上、妊産婦に対するケアにも高いレベルで対応が可能です。

腰から離れたツボで腰痛が軽くなる不思議な理由

整動鍼の資格者は全国に176名
千葉県の資格者は4名、当院はそのうちの1人です。※2023年1月現在
安心して治療を受けに来てください。

鍼のエビデンスは今現在証明が難しいものですがこれから少しづつ証明されていくことと思います。体感するとビックリする程解ります!
その鍼治療は動作の連動に基づいた鍼を施します。

整動鍼の驚きは即効性にあります。
なぜなら、筋肉の過緊張が解けると、その変化は瞬時に関連部位に波及するからです。その関連部位が主訴(症状のある所)であれば、すぐに変化を実感することができます。

筋肉の緊張は、身体のバランスを保つためにあります。そのバランスは常に保たれようとしています。鍼によって筋肉の緊張度が変化すれば、その状態に合わせてバランスをすぐさま再調整しなければなりません。
身体が持つ当然の反応を整動鍼は上手に利用しています。

血脈などの流れを整える鍼と違って、改善を何日も待つ必要がありません。
目の前で変化が起きるの
で、患者と術者がその場で改善を確認することができます。
継続的に治療が必要な症状に際しても、改善の兆しをその場で得ることができるため、鍼の効果と価値について多くの説明を必要としません。

整動鍼の治療を受けた患者様の声

首と肩が張って頭痛が酷く、何も手につかない日に整動鍼を受けてみました。
鍼は痛そうなイメージがあったので抵抗があったのですが鍼の痛みはほとんど感じませんでした。
効果がその場で感じられると言われて半信半疑でしたが、数分の治療で噓のように首と肩の張りが消えて頭痛が軽くなりました。
もっと早く受けていればよかったです。

※効果には個人差があります

稲毛区:30代 女性

ちぐさ台整骨院

〒263-0013千葉県千葉市稲毛区千草台1-1-25-104(千草台商店街内)